空き地だったところが住宅地に変わっていて、すっかり新しい家々が建ち並んでいました。
そして、まだ二分咲きの桜の向こうには「シンデレラ城!?」とでも言いたくなるような豪邸が建設中。びっくり。
この公園には、大きな大きな滑り台があります。
手すりがないので、私は怖くて滑りたくありません。
頂上でポーズv(^o^)
「降りたいわんよ〜」
「きゃぁ、ジュリ〜、ママはいやよ〜」
と滑り出してしまったジュリを救うべく、長男が一緒に・・・
「ジュリ!大丈夫だよ!」
すりむいたのは長男で、ジュリはへっちゃら。
「見てるわんよ!」
すべり台もなんのその。
猛スピードで駆け下りていきます。

(^_^;)
「こんな坂も降りられるわんよ!」
災害救助犬にもなれるかもね。
シュタタタタタッツ
遊んでばかりではなくて、歩行練習もしました。
「ほれ、ジュリ、餌よ」
グーッド、グーッド
写真では良い子に歩いてる所を載せてます(^_^;)。
実際に車道を歩くと、あちこち臭ったり、子供達を追いかけて走って首がしまり、ゲホゲホなったりしてます(>_<)。
ベンチに座っていても、枝、草、石、手当たり次第になんでも口に入れるので気が抜けません。まだまだ・・・。
ジュリと関係ないですが・・・
今日は、飼っているウサギのトイレが汚れてなかったので膀胱炎を疑って動物病院へ連れて行きました。エコーの結果、今は膀胱は空っぽなので大丈夫だろう、という診断でした。
ウサギに詳しそうな獣医さんだったので、いろいろと質問して、娘に「ほかに聞きたいことは?」と促したら
「ウサギはどこで鳴くんですか?声帯はあるんですか?イルカは鼻から声を出すけど・・」と質問。
優しい獣医さんは調べて下さり、夜にお電話をいただきましたm(_ _)m。
ウサギは「食道から声をだす」のだそうです。
うちのウサギは聞こえるような大声は出しません。ですが、威嚇する時など、かすかな音が聞こえます。その音が食道から発せられるということですね。
ちなみに、兄家族が飼っている雄ウサギは、常に「もんもんもん」と結構大きな声で鳴いています。豆知識でした(^o^)。
福岡は今、桜が満開なのですね~。なつかしいです。
返信削除ジュリちゃんかなり大きくなりましたね!
でも、まだあどけないお顔がかわいいです。
ウサギの豆知識、勉強になりました!
これからもブログ楽しみにしています☆
4匹のシェパのママさんへ
返信削除コメントありがとう〜。
福岡はこの数日でようやく暖かくなってきました。
今年は寒いわと思ってても、やっぱり同じ時期に咲くんだなって感じます。
入学式や入園式は2週間先だから、桜は待っててくれないかもね。
おはようございます
返信削除まだ桜は3分咲きですが、この陽気が続くと
入学式、入園式は桜吹雪の中かな?
花の命は短くて・・・
ぱっと咲いて見事に散って行く桜が大好きです^^
過って少女のころ私もウサギを飼っていましたが
鳴き声は記憶になくて・・・
そうなんですね喉の奥食道で声を発するんですね
豆知識ありがとう~・・❤
sadakoさん
返信削除いま、鳴かないからウサギをマンションで飼う人が多いとか。だけど、思ったよりも世話が大変で捨てウサギも急増中だとか・・・。
puppywalkerさん
返信削除人間の身勝手さには本当には憤りを感じます
実は我が家には2年前から古ぼけた首輪に鈴をつけた
置き去りにされた雌猫がどこをねぐらにしているかはわかりませんが朝晩餌を食べにやってきます。
本当はいけないことかもしれませんがゴミをあさってご近所で困っているので我が家でこっそり餌を与えています。
幸い子猫を産む気配がなく避妊済みのようなのですが・・・
ただ気の強い猫で優しいカーラに飛びついて来そうな勢いで
威嚇するため庭には来ないように気をつけています
今里親を探していますがなかなかです
ここの団地は持ち家ですが中に借家になってるところもあり引っ越す際に置いて行かれます
それにしてもウサギの場合はまた困りますね
きっと野良では生きていけませんよね、考えただけでも
捨てる人間が理解できませんね。
sadakoさん
返信削除本当に。身勝手に動物の命を扱うのは我慢なりませんね。
その猫ちゃんは、飼われたことがあるのに威嚇するなんて、よほど辛い思いをしたことがあるのでしょうか。
野良猫ものんびり暮らせる街が本当は理想なのかもしれませんが、なかなか難しいですね。