(ジュリの日記)
今日は、昼ご飯のときに、おばあさんが来て賑やかでした。おばあさんが、食べ終わってソファに座ったので、私も一緒に座りました。
私は人見知りはしませんわん。
午後からは、みんなお習字に行って静かになったので、寝ました。
ようやくエアコン入れてくれました。
寝ました。
夕方、私のごはんを買いにサンビーニさんに行きました。私もお店に入りたかったのに、お兄ちゃんと外で待たされました。
お母さんが言うには、
私がサンビーニのレディちゃんやミニィちゃんを見ても遊びたがらずに、知らんぷりできるようになったら入れてくれるって。
まぁ、いいわん。
お兄ちゃんが一緒にいてくれたから。
それから、
みんなは図書館に入っちゃったから、私とお母さんは外で待ってるの。
5時でも、まだまだ暑いワンね〜。
なんで図書館には入れないの?字が読めないからかなぁ?
ママ犬エミー号は、2010年7月13日に6匹のかわいい子犬を生みました。ジュリ(純粋な心をもつ女性をイメージして、ジュリエットから繁殖ボランティアさんが命名)が約一年間我が家で過ごした記録です。
2011年7月26日火曜日
2011年7月25日月曜日
今日のハプニング
「ジュリがたいへん!」
「アウト、アウト!息ができなくなっちゃうよ!」
お兄ちゃんが悲壮な叫びを上げているので、見てみると、ジュリがどこで見つけたのか紙コップをくわえていました。
「そうよ、息が出来なくなっちゃうよ〜(^^)」
なんてことにはならないでしょ、と思いながらからかっていたら、がっちり噛んで歯が紙コップを突き破ってしまって、自分では外せなくなっている様子。
とりあえず、お姉ちゃんが呼吸を確保。
女の子らしく?丸い体型のジュリ。
今は1回160gx2回ですが、太りすぎ注意報が発令されたので、気持ち少なめに・・・。
「アウト、アウト!息ができなくなっちゃうよ!」
お兄ちゃんが悲壮な叫びを上げているので、見てみると、ジュリがどこで見つけたのか紙コップをくわえていました。
「そうよ、息が出来なくなっちゃうよ〜(^^)」
なんてことにはならないでしょ、と思いながらからかっていたら、がっちり噛んで歯が紙コップを突き破ってしまって、自分では外せなくなっている様子。
とりあえず、お姉ちゃんが呼吸を確保。
女の子らしく?丸い体型のジュリ。
今は1回160gx2回ですが、太りすぎ注意報が発令されたので、気持ち少なめに・・・。
2011年7月24日日曜日
最後の講習会
今日は最後の講習会でした。
いつもと違って、修了式後のパピー達のことについて詳しく説明がありました。
なんでも、1ヶ月で稟性評価され、その時点でキャリアチェンジするか訓練続行するか判断されるそうです。
そして、3ヶ月目には担当者がアイマスクをして歩行!?たった3ヶ月でそこまで出来るとは!!
と、話しにのめり込んでたら、ジュリは・・・
前のパピーのお尻に夢中。
でも、今日集まった11匹のパピー達、みんな落ち着きなく喜び回ってました。
ジュリだけじゃなくて、よかった(*^_^*)。
そんなパピー達も、訓練がすすむと写真のように、他の犬と一緒でも興奮したりすることなく、落ち着いて過ごせるようになります。
そうすると、犬舎でも1匹ではなく、数匹一緒に寝泊まりできるそうです。
そして、協会に帰ったばかりのパピーたちの訓練の様子を見せて頂くことに。
デモンストレーションに出たい人(犬)!
「はい!はい!は〜い!!!」
ジュリがどう変わるのか、訓練士さんにやってもらいました。
はじめは、あっちこっちのパピーに寄っていって引っ張るジュリ。
(ふむふむ、いつものジュリだね)
訓練士さんが名前を呼ぶと、「ん?」と意識を向け、おもちゃを見せられ、しばし、訓練士さんを夢中で追いかけます。
(おぉ、ジュリ、訓練士さんに夢中!)
そういった時間を1,2分ずつとってケージへ戻し、犬の「遊びたい」欲求を高めるそうです。
もともと、ぐうたらが好きなジュリ。
おもちゃ遊びもそんなに長くは続かず、
「あ〜、疲れたわん」
「訓練士さん、遊んでくれてありがとう。わたし、もう帰りたくなっちゃったわん。」
と思っているのか、いないのか、
可愛いジュリは、私の元へ走って帰ってきました(*^_^*)。
「ジュリ〜〜〜!」
二匹目のデモンストレーションをしたパピーちゃんはおもちゃ遊びが大好きなようで、ウキウキ大喜びでした。
「あ〜、楽しそうだわんね〜。」
他のパピーや訓練中の犬が見本をみせると、ちゃんと見てます。
手前がジュリで、後ろが姉妹のジェシカです。久々の再会。
なぜ、隣りに仲良く座ってないかというと、似たもの姉妹は、カンガルーのボクシングみたいに取っ組み合って遊び始めるからです。
とっても仲良しでした。
そして後半は、パピーウォーカーの方達との交流会。5匹目、6匹目というベテランP/Wさんとたくさんお話できました。
1匹1匹、違って、それぞれにドラマがあり、出会いがあり、人の輪が広がって楽しいそうです。
お話を伺っていると、近所の方も「今度は白いの?」「今度のは女の子?」と声をかけてくれて、まるで「地域犬」です。そうやって、たくさんの人から可愛がられて、犬も人を好きになって成長していく環境なんですね。
帰りの車で。
最近、寝ませんね。
「起きてるわんよ〜」
協会の方「あと約1ヶ月、気を緩めることなく、たくさん遊んで可愛がってください。」
「は〜〜〜い!!!(^^)/」
2011年7月22日金曜日
夏休み2日目
なんじゃ?その顔。
何を拾ってきたの?
「ジュリ、アウト!
口、あけなさいって」
お姉ちゃん、がんばる。
「やだわん」
折り紙くわえてはなしません。
「おにいちゃ〜ん、は〜や〜く〜、宿題終わってよ〜」
「おわってわ〜ん」
3年生は宿題も1年生より多いのだ。
我が家一のおばかぼん。お風呂に入ろうとして・・・
末っ子「みてみて〜、マレーシア!」
私「?」
兄「マザーテレサでしょ!」
ボケ間違ってどうする!?
2011年7月21日木曜日
夏休み1日目
「ジューリーをさがせ!」
みたいな。
私の子供時代は「とこちゃんはどこ?」
夏休み突入です。
めでたくもないですが、私の誕生日。
我が家の祝い事は、なぜか「かわらそば」。子供達の大好物です。
以前、隣りの席のお客さんが「そばがのびてる」とぶつぶつ言ってましたが、瓦そばはアルデンテではありません。
柔らかめの茶そばを熱々の瓦で焼いて、パリパリの食感を楽しむのです。
2011年7月20日水曜日
昼下がりの女たち

「・・・・♪・・・」
「あ、写真撮ったわんね。」
午前7時前の散歩はウォーキングの人ばかりなので、こちらもジャージにすっぴんで。
今日は雨が止んでから8時過ぎにでたら、すれ違う皆さん出勤姿でした。
しまった(>_<)。
今日は終業式。
昼ご飯を食べたら、息子達は外へ飛び出して行きました。
残った女たちは、ちくちく縫い物をすることにしました。
私は本に載ってたペンケースを、娘はオリジナルでウサギをたくさん(弟や従兄弟の分まで)作りました。

夢中でちくちくしていて、し〜んとしてました。
で、もう一人の女の子は?
・・・ZZZ・・・ZZZZ・・・
きみ、きみ。
静かで邪魔しないでお利口さんだけど、ついこの前、『どこへ出しても恥ずかしくない自慢の娘に成長しました』って書いたばっかりよ。
2011年7月19日火曜日
夏の遊び方
毎日暑いですね。
最近は、頑張って朝散歩に行っています。
って、書くと、寝坊した時に気まずいので書かずにいました。
でも、4日続いたから、もう三日坊主じゃないね。
7時前が気持ちいいです。
そして、日中は出かけるなら車に乗ってついていくだけ。でも、車中で待たせるような買い物には同行できません。
日が暮れてから、ちょろっと夜遊びします。
今日は台風の影響か、風が強くて涼しかったわん。
ひゃ〜、おばけ〜!!
最近は、頑張って朝散歩に行っています。
って、書くと、寝坊した時に気まずいので書かずにいました。
でも、4日続いたから、もう三日坊主じゃないね。
7時前が気持ちいいです。
そして、日中は出かけるなら車に乗ってついていくだけ。でも、車中で待たせるような買い物には同行できません。
日が暮れてから、ちょろっと夜遊びします。
今日は台風の影響か、風が強くて涼しかったわん。
ひゃ〜、おばけ〜!!
2011年7月16日土曜日
背振山
やったぁ〜!ジュリ、初登山。
標高1055m、背振山山頂です。
なんて、登る気まんまんで出発しましたが、背振山は山頂に自衛隊基地があって、そこまで車で行けるんでした。
ジュリが歩いたのは、たった400m。
今日は涼しい風が吹いていたので、山頂は心地よかった。
雲が低くて、ここ山頂は雲の上。
下界は見えんの〜。
山頂に並ぶ石灯籠や鳥居、昔は運ぶの大変だったでしょうね。
「山に来たからには、おきまりの、
『やっほー!!!』」
「答えてくれない、やまびこのいじわる〜!」
↓お、良い写真がとれたね↓
自衛隊道路入り口そばに、よさげなお店発見!
犬が好きなオーナーで、ジュリもしっぽフリフリでした。
ジュリには、沢の水を。
私達はピザを。
美味しかったで〜す。
「私はいつも昼ご飯抜きだわん。」
我が家の場合、帰りはいつもこうなります。
まだ、2時なんですけど・・・。体力なさすぎ・・・。
標高1055m、背振山山頂です。
なんて、登る気まんまんで出発しましたが、背振山は山頂に自衛隊基地があって、そこまで車で行けるんでした。
ジュリが歩いたのは、たった400m。
今日は涼しい風が吹いていたので、山頂は心地よかった。
雲が低くて、ここ山頂は雲の上。
下界は見えんの〜。
山頂に並ぶ石灯籠や鳥居、昔は運ぶの大変だったでしょうね。
「山に来たからには、おきまりの、
『やっほー!!!』」
「答えてくれない、やまびこのいじわる〜!」
↓お、良い写真がとれたね↓
自衛隊道路入り口そばに、よさげなお店発見!
犬が好きなオーナーで、ジュリもしっぽフリフリでした。
ジュリには、沢の水を。
私達はピザを。
美味しかったで〜す。
「私はいつも昼ご飯抜きだわん。」
我が家の場合、帰りはいつもこうなります。
まだ、2時なんですけど・・・。体力なさすぎ・・・。
登録:
投稿 (Atom)