ストレスの溜まったジュリはクッションを食べて、私に怒られました。ストレスを溜めないようにしないと。
ということで、腰も少し良くなったし、福岡一の繁華街・天神に繰り出してみました。
ジュリ、初・天神!
大丸パサージュ広場は盲導犬協会の募金活動でも使ってるし、パサージュ広場にあるテラス席ならワンちゃんOKでランチも食べられるとリサーチ済み(^^)/。
と、のんびり来てみたら(>_<)!
今日は大丸の特売日でポイント5倍デーなんだと。
お買い物をしたらロールケーキがもらえるんだそうで、レシート持った人の列でパサージュが埋まっているではないですか!がちょぴ〜ん(T_T)。
最後の一つのテーブルを死守して、人の行列を見ながらランチをそそくさと頂きました。当のジュリは、私が椅子に座ればダウンの姿勢にはいり、「なんだこの人混みは・・・」って感じでながめていました。興奮したり、ソワソワすることもなく普段通りでした。

大丸の地下に車を停めたので、エレベーターに乗る時に「怒られないかな?」と私がドキドキしたくらい。
声をかけてくれたお二人にパピーの宣伝をしましたが、100%「返す時さびしくないですか?」と言われて苦笑い。皆さん、本当に愛情深いんだわと思うのであります。
市役所前広場に移動して、試しに私の母とジュリで留守番。
私が離れたら吠えるかな?と実験しましたが、おとなしく待つことができました。
進歩、進歩。
ただ、声をかけてくれた人がジュリを可愛がってくれて気がゆるんだのか、遊びモードにスイッチがはいってしまったのか、二度ほど私に吠えました。減点。
短時間の天神初挑戦でしたが、70点くらいかな?
盲導犬関連の本を読んでいて、思うこと。
犬好きから見ると「盲導犬は酷使されて可哀想に見える」と言われがちですが、犬が可哀想な目に遭うのは、犬嫌いな人、盲導犬・使役犬に対して理解のない人から仕打ちを受けるときのようです。
私も犬と一緒のときは、「誰もが犬嫌い」という気持ちで遠慮しながら歩いています。でも盲導犬はいつでもどこでも人と一緒ですから、犬嫌いな人にも理解してもらうために啓蒙活動が必要なのだと思います。
今日も、話した方は盲導犬は知っていてもパピーウォーカーはご存じない。犬好きな方にも、犬嫌いな方にも知って欲しい〜!とブログで叫ぶのでした。
おはようございます
返信削除天神デビュー70点見事合格~!!
おめでとう~^0^
”啓蒙活動、盲導犬は知っていてもパピーウォーカーは
ご存じない。
犬好きな方にも、犬嫌いな方にも知って欲しい〜!”
私も大いに賛成!!
あちこちのブログで叫んでいま~す!
sadakoさん
返信削除私もパピーウォーカーは聞いたことあっても、繁殖ボランティアや引退犬ボランティアはよく知りませんでした。どんどん宣伝しましょう!