ママ犬エミー号は、2010年7月13日に6匹のかわいい子犬を生みました。ジュリ(純粋な心をもつ女性をイメージして、ジュリエットから繁殖ボランティアさんが命名)が約一年間我が家で過ごした記録です。
2011年6月28日火曜日
お留守番
今日は10時からPTAのお仕事。
9時前に散歩に行って、出かける前にエアコンをかけて出ます。
ジュリにとっては、私と暑い中うだっているよりも、一人で快適に留守番する方がいいかな?
「じゃ、行ってくるね。
いいこでね。
できるだけ早く帰ってくるからね。
寝て待っててね。」
「わかったから、早く行くわんよ。」
「いいから、行くわんよ。」
「行くわん、よ。」
「私をおいて、行くわん、よ。」
そんな目で見ないで・・・。
「ただいま〜!」
って、急ぎ足で汗だくになって帰ってきても、ジュリは涼しい顔して
「はいよ」って感じ。
もう「待ってたワン」「おかえりワン」なんて、尻尾振って飛びついたりもしないで、中学生的な出迎え方です(^^;)。オトナねぇ。
2011年6月27日月曜日
ぐうたらな毎日
パピーウォーカーをされてる、まりさんから教えてもらい、「編み犬の毎日」借りてきました(^^)/。
さっそく、娘が作ってみました。まだ顔だけ。
私は本を見て楽しむだけで、とても手が出ませんでした(^_^;)。

その体じゃ怖いやろ。
トイ・ストーリーに出てきそう。
←なんでも、鉄腕アトムに出てくる「いぬのおまわりさん」に似てるそうです。マニアック(^^;)。
いま、長男が手塚治虫にはまってて、図書館にある漫画をすべて読破しそうです。
テレビを見てる人の膝に乗ってきて、一緒にテレビ見てます。
ジュリもイナズマイレブン好きなの?
大好きな長男をペロペロ。
最近、長男を見ると追いかけて服をくわえたり、遊ぼうとまとわりついたりしてます。
だけど、そこまで逃げなくても・・・
こら〜!
食洗機をなめてはいけません!
「ごめんなさい・・・わん」
お〜い!!
ぐうたらすぎるぞ〜!!
さっそく、娘が作ってみました。まだ顔だけ。
私は本を見て楽しむだけで、とても手が出ませんでした(^_^;)。

その体じゃ怖いやろ。
トイ・ストーリーに出てきそう。
←なんでも、鉄腕アトムに出てくる「いぬのおまわりさん」に似てるそうです。マニアック(^^;)。
いま、長男が手塚治虫にはまってて、図書館にある漫画をすべて読破しそうです。
テレビを見てる人の膝に乗ってきて、一緒にテレビ見てます。
ジュリもイナズマイレブン好きなの?
大好きな長男をペロペロ。
最近、長男を見ると追いかけて服をくわえたり、遊ぼうとまとわりついたりしてます。
だけど、そこまで逃げなくても・・・
こら〜!
食洗機をなめてはいけません!
「ごめんなさい・・・わん」
お〜い!!
ぐうたらすぎるぞ〜!!
2011年6月26日日曜日
いざ、見学会
「きょうは、どこに行くわん?」
私はジュリと一緒にお出かけするのはワクワクして大好きです。もちろん、いつでもどこでも一緒に行けるなら嬉しいけれど、そうもいきません。
近所の散歩にしろ、犬連れOKのカフェにしろ、一緒に歩いても、それなりに周囲に気を遣います。
でも、今日行くところは、ジュリが行っても良い所!
九州盲導犬協会の見学会に行ってきま〜す!
ジュリも協会に行くのは大好きだし、訓練士さんにジュリを見てもらうと、預かっている身としてはホッとします。
「きょうは、なにするわん?
訓練にきたんでしょ?お友達がいないわんよ。」
今日の見学会は、盲導犬ができるまでのお話です。
最初のデモンストレーションで出てきたギフトくん。まだ訓練に入って間もないそうです。
訓練士さんが遠ざかって、不信な人が近づいたら犬の反応は・・・という実験です。
ギフト君は「いやだな」という雰囲気を醸しながらも、吠えたりはせずに様子を伺っていました。
こうした訓練や生活態度を観察しながら、盲導犬に向くか、そうでないかを訓練士さんは判断するそうです。
ゴールくんと訓練士さんによる、訓練の様子。
ゴール君は訓練士さんに意識を集中していて、こちらに数十名と1匹がいるのに、恋い焦がれる訓練士さんの他は目に入らないといった感じです。
訓練を始めたばかりで、もうこの集中力!
「先輩犬さんたち、すごいわんね。」
ジュリの散歩なんて、ほとんどママを無視だもんね(>_<)。
はじめの頃は、訓練は2〜3分で褒めて褒めて終わらせるそうです。
思わせぶりな態度?で、がっちりハートをキャッチするんですね(^^)。
ほかにも、エコ、エルモ、クッキー、スピカ、ユースと、たくさんの犬が訓練の成果を披露してくれました。
現在、30頭以上の犬が訓練中だそうです。
ですが、盲導犬候補として生まれた子犬たちの中から、盲導犬に選ばれるのは3割。
厳しい現実です。

最後に登場したPR(宣伝)犬ダリヤちゃんは、訓練士さんの指示に全て従うし、ウェイトも完璧にできます。が、人がだ〜い好きなので、盲導犬ではなくPR犬となったそうです。
実は、そのPR犬が、雰囲気、体型、しぐさがジュリにそっくりで、ジュリを見ているようでした。
ジュリは1時間の見学会の間、2回吠えてしまいましたが(^_^;)、部屋から出されることなく最後まで聞くことができました。ジュリ、頑張ったね。ありがとう。
パピーを育てる人はみな、盲導犬になるよう夢みてると思います。
そうならないのは、不幸なことでも、不名誉なことではない、とわかっていても、親心としてはやっぱり盲導犬となって働いて、「引退したら帰っておいで」という気持ちで送り出すのだと思います。
でも、盲導犬にならないでキャリアチェンジ犬となると、「もう二度と会えない」ことになります。
ふと、そのことを考えて、ちょっとばかし、いえ、結構、沈んでしまいました・・・。
来月やってくる「パピー修了式」はかなりの覚悟が必要のようです。
昨日放映された「志村どうぶつ園」という番組で、ボビー・オロゴン一家が育てたパピーいずみちゃんの修了式でした。もちろん、長女と私は涙なしでは見られず、長男にいたっては画面を見ようともしませんでした。
帰りの車にて。
今までは車中よく寝ていたのに、前や外をみていることが増えました。
でも、くたびれたよね。
家に帰ってから熟睡。
ジュリはいま幸せかな?
これから、も〜っと、も〜っと幸せになって、楽しい嬉しい毎日を過ごしてね。
わたしが見届けることは出来ないけれど、そうなると信じてるからね。
見学会では、ブログを読んで下さってる方やパピーウォーカーをやってみたいと考えてる方とお話できました。こうして、同じことに興味を持つ方々と会うことが出来て充実した一日を過ごしました。
また日程があえば、見学会に行きたいと思います。
2011年6月23日木曜日
真夏日
小雨になって、散歩へGO!
くん、くん、くん。
あんなに雨が降っても、臭いって残ってるものなのでしょうか。

小雨が降って、顔がぬれたところだけ色が変わって、そばかすみたいです。
写真だと、わかりずらいなぁ。
帰宅して玄関のドアを開けても、「OK!」と言うまで中に入りません。
特に、教え込んだつもりはないのですが、なぜか入りません。
「写真とってないで、はやく、OKって言って」
ほーら、ほーら。
ジュリは思い切りイヤ〜な顔をしていますが、いじめているのではありません。
小雨の中を歩いたので、ドライシャンプーしようとしています。
以前飼っていた犬を介護していた時期に使っていました。
昔、モンスターズインクという映画の中で、モンスターが好きな臭いが「生ゴミ」とか「濡れた犬」というセリフがあり、まさに、濡れた犬の臭いって強烈です。外飼いしてた犬が濡れてる時は、ストロンゲストでした(^_^;)。
この泡シャンプーはティーツリーのハーブの匂いが残るので好きです。
スポンジタオルでごしごしして出来上がり。
私がエプロンを外すと、
「でかけるな」と分かってケージへ。
しかし、何とも言えないまなざしです。
ごめんね。すぐに帰るからね。
とケージの扉を閉めると、この表情。
うるうるの瞳で見つめられると、たまりません(>_<)。
今日はとうとう真夏日。
夜の7時すぎでも30度以上ありました。
夜中もジュリが心配で私が寝付けずに、4時からリビングに降りてきました。
暑さのせいか、コンピュータも不調で昨日はブログの更新も出来なかったけど、復活。
くん、くん、くん。
あんなに雨が降っても、臭いって残ってるものなのでしょうか。

小雨が降って、顔がぬれたところだけ色が変わって、そばかすみたいです。
写真だと、わかりずらいなぁ。
帰宅して玄関のドアを開けても、「OK!」と言うまで中に入りません。
特に、教え込んだつもりはないのですが、なぜか入りません。
「写真とってないで、はやく、OKって言って」
ほーら、ほーら。
ジュリは思い切りイヤ〜な顔をしていますが、いじめているのではありません。
小雨の中を歩いたので、ドライシャンプーしようとしています。
以前飼っていた犬を介護していた時期に使っていました。
昔、モンスターズインクという映画の中で、モンスターが好きな臭いが「生ゴミ」とか「濡れた犬」というセリフがあり、まさに、濡れた犬の臭いって強烈です。外飼いしてた犬が濡れてる時は、ストロンゲストでした(^_^;)。
この泡シャンプーはティーツリーのハーブの匂いが残るので好きです。
スポンジタオルでごしごしして出来上がり。
私がエプロンを外すと、
「でかけるな」と分かってケージへ。
しかし、何とも言えないまなざしです。
ごめんね。すぐに帰るからね。
とケージの扉を閉めると、この表情。
うるうるの瞳で見つめられると、たまりません(>_<)。
今日はとうとう真夏日。
夜の7時すぎでも30度以上ありました。
夜中もジュリが心配で私が寝付けずに、4時からリビングに降りてきました。
暑さのせいか、コンピュータも不調で昨日はブログの更新も出来なかったけど、復活。
2011年6月21日火曜日
暑さ対策
「あつ・・・」
太陽が出てしまうと、もう暑くて歩けませんね。
今日は散歩に出たものの、じりじりと照りつけるのですぐに帰りました。
これからは日が暮れてから行動しなければ。
「あつい わ〜ん」
昨日は、雨が上がった夕方に散歩にでたら、あっちもこっちもそっちもどっちも、犬の散歩だらけ(^^;)。私はリードを短く持って構えますが、ジュリは2本足立ちで尻尾ふりふり。
落ち着いて歩ける日は来るのでしょうか。私がリードを持ってるうちは無理なのかな〜。
昨年、うちに来たばかりの9月、残暑厳しいので凍らせた2Lペットボトルを抱いて寝ていました。
すっかりペットボトルよりも大きくなっちゃったけど、今夜も凍らせてケージに入れてたら、なんとなく背中を押しつけているような・・・。効果あるかな?
2011年6月20日月曜日
ジュリの楽しみ
「わたし、待ってるわん。」

「日に2度のお楽しみなんだわん。」
「ま〜だ?」
「そろそろわんね。」
「いそぐわんよ。」
「あ、水はひたひたに、ね。」
「こぼさないように・・・」
「そうそう、これこれ」
「いっただっきま〜す わん。」
餌はかならず、えさ入れを手で持って与えるように決まっています。
食べてる最中に、触ります。なでます。耳触ります。
わざと、触ります。
でも、ジュリは無視してます。これは訓練です。
今日も良い子に完食です。
餌係は食べるのが早いお兄ちゃんの仕事です。自分が食べ終えると、ジュリの餌の準備をします。
人が食べてから→犬、の順番です。
盲導犬パピーの餌のやり方でした。
久々にミニトマトの鉢植えを見たら、赤くなってました。アイコという、デパートで売ってる高いミニトマトです。
おいしいかな〜?
こちらはカラーピーマンのはずなんだけど、なかなか色がつかないなぁ。窮屈そうです。
落っこちてるわんよ。
このあと、小さいのが二つなくなってたんですが、ジュリが食べたのかな?苦くなかった?
散歩に行くと、暑そうなのでしばしボール遊び。
転がして遊ぶというよりも、皮をはがして食べようとしてる?
ロソマーネ・ジャノンというバラを植えました。
元気に育ってね。
前からあるバラも一段落してますが、新たに小さな蕾がついてました。
登録:
投稿 (Atom)